ガンは比較的ゆっくり症状が進む病気です。ある程度の痛みはコントロールできるため穏やかな最期を迎える場合がほとんどです。
しかし10%ぐらいの方は急変してお亡くなりになるといわれています。ひとつに腸に穴が空いてしまった場合です。腸に穴が開いてしまった場合はお別れの前に一時的にに痛みが強くなってしまいます。
今回は腸に穴が空いてしまった場合について解説します。
大腸に穴が開くと
腸に穴が開き、便が腸から漏れ出すと強い痛みが生じます。
なぜ急に腸に穴が開くのでしょうか。
多くの場合、ガンで腸の内側が覆われると、腸が細くなります。細くなりすぎてガンによって腸がつまってしまうと、つまったところよりも口側の腸が風船のように膨らみます。腸がパンパンに膨れてしまいます。腸がパンパンに腫れすぎてしまうと、破裂してしまうのです。
ガンがあるところは正常な腸壁ではないので脆くなっているし、末期になると栄養状態が悪くなり、腸の壁も弱くなっているでしょう。
腸に穴が開くと、かなり痛い
腸に穴が開くと、腸の中に入っていた消化された食べ物や腸液が腹腔内に漏れだします。イメージが湧きにくいかもしれませんが、腸は腹腔という袋の中に入っています。
腹腔内に腸の中の物が漏れると、炎症を起こし強い痛みを発します。
特に大腸に穴が開くと痛みが強いようです。
大腸から漏れ出した大腸菌から毒素が体中にばら撒かれます。大腸菌が作り出す毒素は全身性の炎症を引き起こし、血圧が下がり、肺機能を低下させ息苦しさが強くなります。
腹筋がカチカチになるぐらいの痛みなので、かなりの痛みでしょう。
体力のある方であれば、手術で穴の開いた部分を修復することもありますが、末期のガン患者の場合、手術や麻酔それ自体が命取りになるので手術は出来ないことが多く、痛みをとるなどの治療を行い、見守るほかありません。
穴の大きさにもよりますが、大腸に穴が開くと、数日のうちにお別れとなるでしょう。
腸に穴が開くと痛みが強いため、モルヒネなどの麻薬性鎮痛薬を適切に使用することで、痛みを和らげることは出来ます。
しかし、痛みが強いため相当量のモルヒネを使用することとなり、意識レベルが低下してしまう場合もあります。
痛みが強すぎて痛みのコントロールができず、意識を失うまで痛がるケースもあります。
今まで元気に過ごしていたとしても、腸穿孔や出血などの突然のイベントにより最期を迎えるというケースは多くはありません。
しかし、突然痛みが強くなり、最期を迎える場合もありうるのです。
ガンの終末期となると、さまざまな原因が重なってくるため、はっきりした原因が分らず、死を迎えることもあります。
「昨日まで話がちゃんとできていたのに」ということはあり得るのです。
多くのガン患者は穏やかに家族に囲まれながら安らかに逝くことが圧倒的に多いことは強調しておきます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
コメントを残す